代表 森下克徳
代表 森下克徳

簡易な屋根材・壁材として使われる波板は、DIYでもよく活用されるものです。ホームセンターでも売っていて誰にでもできそうだと思われがちなのですが、意外とちゃんとした施工法を知る人は少ないようです。当店は、波板の工事であってもきっちり長持ちするように施工します。

そもそも波板って何?

波板の種類と特徴

波板にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。以下に当店が取り扱っている波板の種類とその特徴をリストアップします。

素材による分類

金属系の波板

ガルバリウム鋼板や溶融亜鉛メッキカラー塗装鋼板、アルミメッキ鋼板などがあります。

プラスチック系の波板

当店では主にポリカーボネート系の波板を主として扱っています。このほかご要望に応じて塩化ビニル系のもの等も取り扱えますが、耐久性と値段から考えて特段の理由が無い限りポリカ波板をお勧めしています。

スレート系の波板

スレート系の波板に関しては、当店では修繕の場合等に限定して扱っています。新規での施工は当店ではオススメしていません。

形状による分類

いわゆる波板

波巾により、鉄板小波・鉄板大波・スレート小波・スレート大波などがあります。

角波板

表面にエンボス加工があったり木目などがプリントされていて、リブと呼ばれる筋のような形状の波が入った波板です。主として壁材として使われます。

波板工事の手順と流れ

波板工事の費用

波板工事の施工例

波板工事の保証期間やアフターサポート