「カバー工法(カバールーフ工法・重ね葺き工法)」とは、既存の屋根をそのままにして新しい屋根材をかぶせる(重ね葺き)屋根リフォーム用の工法です。古い屋根材を撤去する工賃や廃棄物処理費用がかからないことから、その分のコストや工期を圧縮することが可能です。
多くのリフォーム業者はメリットである「工期短縮・低コスト」を大きく言いますが、いいことだけかと言えばそんなことはなくてしっかりと「デメリット」もあります。カバー工法を検討する場合には、自分が何を不安に思っていて何を解消したいのか優先順位を決めて、メリットデメリットをしっかり比較することが大切です。このページはカバー工法を紹介するページですが、しっかりとデメリットの説明もしますので、後悔することないようによく検討してください。
- 1. カバー工法(カバールーフ工法・重ね葺き工法)とは何か
- 1.1. カバー工法のメリット
- 1.1.1. カバー工法で短縮できる工期の実例
- 1.1.2. カバー工法でカットできるコストの実例
- 1.2. カバールーフ工法のデメリット
- 1.2.1. 古い屋根材を撤去しないことのデメリット
- 1.2.2. 屋根下地に手を入れられないことのデメリット
- 1.3. カバールーフ工法事前調査の必須ポイント
- 1.3.1. 事前調査で診るべきは屋根よりも「屋根裏」
- 1.4. 結局カバールーフ工法でいいの?
- 1.4.1. カバー工法がいいのはこんな人
- 1.4.2. カバー工法を選ぶべきではない人
- 2. カバールーフ工法の種類と適合する屋根材
- 2.1. カバールーフ工法の可否
- 2.1.1. カバールーフ工法が可能な屋根
- 2.1.2. 慎重な検討が必要な屋根
- 2.1.3. カバー工法に向かない屋根
- 2.2. カバールーフ工法の種類
- 2.2.1. スタンダードなカバールーフ工法
- 2.2.2. ROOGA Re住工法
- 2.2.3. 屋根面通気カバールーフ工法
- 3. 京都でカバールーフ工法を依頼するなら【京都ルーフサービス】へ
- 3.1. カバールーフ工法なら〜適正価格できっちり工事の《京都ルーフサービス》をお呼びください
カバー工法(カバールーフ工法・重ね葺き工法)とは何か
カバー工法(カバールーフ工法・重ね葺き工法)は、屋根の葺き替え工事の工法のうちの一つです。
屋根に不具合が発生したり老朽化したりした場合、その対処法には大きく二つの方法があります。
- 不具合カ所のみ修繕する方法
- 屋根全体を葺き替える方法(2階の屋根のみ・1階の屋根のみなど、部分的な葺き替えを含む)
ごく一部の破損の場合にはもちろん修繕の方が安くつきますし、そちらを選択することが一般的です。しかし範囲が広かったり不具合老朽化が進行している場合には、技術的難易度が上がることからかえって修繕の方がかなり割高になることがあります。なおかつ修繕の場合、屋根全体が刷新されるわけではなく多少は延命できる程度なので、いっそ葺き替えてしまった方が安上がりで長持ちすることになり、多くの人は葺き替えを選択します。
葺き替えを選択した場合ですが、実は葺き替えの方法にも大きく二つのやり方があります。
- 既存の屋根材を撤去して下地を補強し、その上で新しい屋根材を葺く工法(葺き替え工法)
- 既存の屋根材はそのまま埋めてしまって、新しい屋根材を葺き重ねる方法(カバー工法)
このページでは、カバー工法を用いた葺き替えについて説明します。
※注意:葺き重ねる場合、もちろん少しでも前より重量が増します。そのためカバー工法は、現状が土葺きの瓦など非常に重い屋根や桟葺きの瓦など重い屋根の場合には適用できない工法です。
カバー工法のメリット
カバー工法では、既存の屋根材を撤去しないことから、次の2点がメリットとして上げられます。
- 既存屋根材の撤去や下地の補強という工程がなくなるので、全体の工期を短縮できる。
- 既存屋根材の撤去費用・廃棄費用が必要なくなりなおかつ工期も短縮されることから、工事にかかる費用を低減できる。
カバー工法だとそれぞれどのくらい短縮できるのか、以下にシミュレーションしてみます。
カバー工法で短縮できる工期の実例
カバー工法でカットできるコストの実例
カバールーフ工法のデメリット
古い屋根材を撤去しないことのデメリット
屋根下地に手を入れられないことのデメリット
カバールーフ工法事前調査の必須ポイント
事前調査で診るべきは屋根よりも「屋根裏」
結局カバールーフ工法でいいの?
カバー工法がいいのはこんな人
カバー工法を選ぶべきではない人
カバールーフ工法の種類と適合する屋根材
カバールーフ工法の可否
カバールーフ工法が可能な屋根
慎重な検討が必要な屋根
カバー工法に向かない屋根
カバールーフ工法の種類
スタンダードなカバールーフ工法
ROOGA Re住工法
軽量で品格があり美しい屋根材ROOGAも、カバー工法での施工が可能です。Re住(リジュー)工法といいます。通常の金属系屋根材をかぶせるカバー工法と違って、夏の暑さを和らげる効果が高く、雨音も静かです。Re住工法の詳細は、ROOGAの紹介ページをご覧ください。⇒ROOGAのページを開く
屋根面通気カバールーフ工法
京都でカバールーフ工法を依頼するなら【京都ルーフサービス】へ
幾通りもある解決法から、最適を見つけ出す提案力を磨いています
カバールーフ工法なら〜適正価格できっちり工事の《京都ルーフサービス》をお呼びください
【京都ルーフサービス】は、お客様がしあわせになれる屋根リフォームを経営理念としています。屋根のリフォーム・雨樋の修繕など、屋根工事全般を適正価格で承っています。
【京都ルーフサービス】は、点検・修繕には手間を惜しみません。お客様から「ありがとう」の一言をいただけるように、高い技術力で良質な仕上がりをお約束します。
※お電話でのお問い合わせは、24時間いつでもお受け致します。ただし、小さな店ですので、現場に出払っている場合もあり、その際は転送電話または留守番電話でお伺いいたします。留守番電話の場合は、お名前と連絡先電話番号をお教えください。確認し次第、折り返しご連絡します。